Quantcast
Channel: 日刊サイゾー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2953

迷惑行為も偽装表示も当然!? 罰金総額14億円超でも止まらない中国“虚偽・誇大”広告事情

$
0
0
strip.jpg
 昨年9月末、上海の地下鉄で20代らしき女性2人がいきなり下着姿になるという動画が、中国のネットで話題になった。若い女性が黙々と服を脱ぎ終えると、車両に突然、男が入ってきて脱いだ服を回収、新しい服を渡す。男の背中がカメラに映ると、ポロシャツに書かれた会社名が大きく映し出される。  「あんたたち、電車の中で何やってるのよ!」と注意する中年のおばさん。ニヤニヤしながら見ているオヤジが数名。ひたすら携帯で動画を撮っている若い男。制服らしき服に着替えて、何事もなかったように電車を降りていく女性2人。モラルのない若者たちのリアルなドキュメンタリーに見えるが、これはあるクリーニング会社が仕込んだヤラセ動画で、出演者は全員がエキストラ俳優だった。  この動画のスポンサーである泰笛クリーニングの売名行為は、動画が公開された当時から問題視されていたが、ついに先日、上海市工商局より虚偽違法広告として47.5万元(約926万円)の罰金を科せられた。  この会社のほか、上海市工商局が指摘した違法広告の数は全部で2,716件、その額は7,477万元(約14億5,800万円)にも上った。
crest.jpg
 罰金の金額が最も大きかったのはP&Gの「Crest」という歯磨き粉ブランドで、その罰金は過去最高の603万元(約1億1,758万円)。中国人なら知らない人はいない台湾の人気芸能人、小Sことシュー・シーディーが出演するCMは、「10年間でたまった歯のくすみ、たった1日で歯が真っ白に」と美白効果をうたい、画像修正しまくった真っ白な歯で使用効果を猛烈アピール。さすがにCMを見ている中国の消費者も「そんなわけないだろ!」とツッコミを入れるレベルだが、広告としてやりすぎの感は否めない。 「五粮液春夏秋冬酒」という中国産高級酒をめぐっては、『名酒坊』というテレビ番組中のCMで「生放送中のこの番組だけの特別価格を、後でお伝えします」と言いながら、偽の生放送だったことで15万元(約292万円)の罰金に。  さらに「学尔森」という教育機関については「全国最大、最も専門的な教育機関」「33万人以上の学生が第1級建築士試験に合格」「中国1万人の建築家のうち当校卒業生は6,109名を占める」などの大ボラを吹いて4.5万元(約395万円)の罰金を科せられた。    広告に関する法制度が強化されている、ということだが、そもそも中国人は基本的に知らない人やモノを信じない。中国の広告は作っている人も見ている人も、それを信じていないということが前提だったのではないだろうか?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2953

Trending Articles