Quantcast
Channel: 日刊サイゾー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2953

ハロウィンパーティーに最適! 「芋虫が脳みそを食い尽くしている風オムライス」

$
0
0
IMGP1544.jpg
ナイフでカットすると、中からゴロゴロと芋虫が!
 100円ショップで売っている商品から3品を選んで、気になる料理に挑戦してみようという企画の39回目。  今回はハロウィン目前ということで、それにちなんだオムライスを作ってみました。もちろん、ハロウィンがなんの祭りなのかはよくわかっていませんが。  購入した材料は、ミートソース、焼き海苔、そしてキャラメルコーンのチーズ味みたいな、ウラキャラコーンとやら。
IMGP1440.jpg
コクのあるミートソース!
IMGP1441.jpg
飾り付け用の海苔
IMGP1444.jpg
甘いキャラメル味よりも、こっちのほうがミートソースには合うかなーと思いまして
 追加食材として、どこのご家庭にもきっとあるであろう、ご飯、卵、ケチャップなどを用意。
IMGP1448.jpg
スタン・ハンセン風の卵2個持ち。
 まずは薄焼き卵を作るのですが、ハロウィンらしくカボチャっぽい色にしようとケチャップを加えたら、なにやら事件のにおいがしてきました。  きゃー!
IMGP1454.jpg
なんだか怖い!
IMGP1462.jpg
丸い薄焼き卵を作っておきます
 続いてはオムライスの具。  ミートソースで、キャラメルコーン的なお菓子とご飯を混ぜておきましょう。  なんだかエビチリ定食みたいでおいしそう!  でも食べてみたら甘かった!
IMGP1464.jpg
エビチリだと思って味見すると楽しいよ
 これを適当な型に詰めて、平らなお皿にあけておきます。  フライパンできれいに包むのは難しいので、後乗せ方式のオムライスにしましょう。
IMGP1472.jpg
適当な型に選んだのがこちら
IMGP1474.jpg
 ギュッと詰めます。型のデザインは料理に反映されないので、普通のお椀でもいいです
 こちらが、芋虫が詰まっている脳味噌になります。  真ん中に割れ目を入れるなど、もう少し加工してもよかったかな。
IMGP1479.jpg
芋虫入りだと言われなければ、普通においしそうですね
 ここに薄焼き卵をかぶせて、切った海苔を置けば、ハロウィンオムライスの完成です。
IMGP1497.jpg
カボチャなのか、太陽なのか、オバケなのか、よくわからない感じですみません
IMGP1532.jpg
うらめしや~、めしあがれ~
 この若干、微妙なデザインのオムライスをカットすれば、コロコロと出てくる芋虫風のキャラメルコーン。  きゃー!  これを提供するときは、真顔で芋虫入りだとしっかり伝えておくことが肝心です。  でも味はなかなかのものですよ!
IMGP1544.jpg
芋虫がゴロンゴロン!
 いま思えば、芋虫と脳味噌部分はマカロニとパスタで作ると、もっとそれっぽい見ためかつ、味もよかったかもしれませんね。  あるいは、本物の芋虫やハチノコを使ってみてください。一切の保証はできませんが。  ちなみに、中にウインナーを一本隠しておくと、さらにハロウィンっぽくなりますよ。  食べている途中出ててくるウインナーに挨拶すれば、「ハロー、ウインナー!、ハロウィーン!!」 (文=玉置豊)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2953

Trending Articles