Quantcast
Channel: 日刊サイゾー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2953

6度の妊娠・中絶を繰り返した女子中高生も……寂しさ抱える中国留守児童の「早孕」

$
0
0
sou001.jpg
中国の街中でも、中学生くらいの子が激しい接吻を交わす場面に出くわすことは少なくない(イメージ画像/「今日頭条新聞」より)
 中国で、年端もいかない女性の妊娠を指す「早孕」という言葉が流行語となっている。「今日頭条新聞」(9月26日付)によると、中高生による妊娠・中絶が相次いでいるという。  ある産婦人科医によれば、ここ数年で中高生の妊娠が激増しており、最近では毎月10名以上が中絶に訪れている。この医師が診察した中で最も幼い少女は、13歳だったという。  さらに、なんと妊娠と中絶を6回繰り返した女子生徒もいたという。医師によると、この少女が初めて病院を訪れたのは中学3年生の頃。経緯を聞くと「彼氏と遊びで楽しんでいたら、いつの間にか妊娠していた」と、あっけらかんと答えたという。  保護者の同意のもと、彼女は中絶手術を行ったものの、そのわずか2カ月後、再び妊娠し、病院にやってきたという。結局、わずか2年の間で6回の妊娠・中絶を繰り返したのである。  この報道に対し、中国版Twitter「微博」などには、
sou2.jpg
ネットでは、妊娠した女子中学生が自らのおなかをネット上にアップし、他人の関心を引こうとする行為も急増している(「法制晩報」より)
「義務教育の場は人を育てる場所だと思っていたけど、ある意味、本当に人が育っちゃう場所になってるんだな」 「好きな男の子と話してドキドキするだけで妊娠しちゃうなんて考えてた、中学生の頃の自分がかわいい」 「中学生で誰かと付き合うなんてことになったら、きっと親にぶん殴られてた。今どきの中学生は、校庭の片隅やトイレでペッティングしてるらしい。俺、生まれてくる時代間違えたわ」 などと、隔世の感を口にする書き込みが寄せられている。  一方、「中国では中学生だけでなく、小学生の妊娠も珍しくない」と話すのは、広東省地方紙の社会部記者だ。 「彼女たちの大半は、出稼ぎ労働者として遠地で働く両親とは別に暮らし、祖父母よって育てられている『留守児童』。両親のいない寂しさを紛らわそうとして、妊娠してしまうことが多い。また最近では、堕胎や中絶薬を格安で提供する内容のネット広告も急増しているため、気軽に中絶できると思っている若者が増えている」(社会部記者)  中国国内に6,000万人以上存在するといわれる留守児童、そんな子どもたちが心の寂しさを性的好奇心で埋めているのだとしたら、今後深刻な社会問題となっていくだろう。 (文=青山大樹)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2953

Trending Articles