Quantcast
Channel: 日刊サイゾー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2953

「スマート包丁」に、「キムチ臭がするネイル」!? 韓国エイプリルフールも大盛り上がり!

$
0
0
galaxybladeedge.jpg
 毎年4月1日のエイプリルフールになると、日本ではシャレの利いたさまざまなウソで盛り上がるが、最近はお隣・韓国でもすっかり定着。昔は、学生たちが教師に“黒板消し落とし”を仕掛けるぐらいの、ちょっとしたイタズラの日だったが、近年は、社会的なイベントになりつつある。  昨年は韓国を代表する大企業のサムスン電子から、スマートフォンならぬ“スマート包丁”発売のお知らせがあった。その包丁の名は、「ギャラクシー・ブレード・エッジ(Galaxy BLADE edge)」。あたかも、あのGalaxyシリーズを思わせるもので、商品紹介のために掲載された写真や説明文も、まるで本物と錯覚させるほどのハイレベルだった。  また、とあるコスメブランドは、キムチの香りがするネイルカラーを、大手ネット通販サイトは約8,000万ウォン(800万円)もする万能ロボットを発売すると発表したり、ニュースサイトやポータルサイトの中には、ロゴをまったく違うデザインに変えるいたずらを実施。あろうことか、URLを変えたりするところもあって、ウソのオンパレード状態だった。  今年のエイプリルフールでも、その勢いは続く。韓国有数のシネマコンプレックス・CGVは、エイプリルフール当日に学生でなくても、学生でなくても学校の制服やアクションヒーローの格好でコスプレする来場者を対象に、6,000~7,000ウォン(約600~700円)割引イベントを開催。また、韓国ロッテリアは、デタラメでもいいので、新メニューのハンバーガーについてイタリア語で店員に話しかけると、ハンバーガーを無料で提供するという。これらは「客が店員にウソをついてだます」という、まさにエイプリルフールならではのイベントといえるかもしれない。  とはいえ、笑える話ばかりではない。毎年エイプリルフールになると、韓国では悪質ないたずら電話が社会的問題になる。1950~60年代には、それこそ笑えない冗談も多く、「大統領が辞任する」といったウソの電話が一般市民たちの間で広まり、国中がザワついたこともあったとか。  最近は、日本の110に当たる緊急通報番号・112番に電話をかける人が多い。例えば、「寒いからパトカーに乗せてウチまで送ってくれ」「今、レイプされそうになっているから助けに来て」「カッターで手首を切りました」など。そういったウソの電話には、警察も手を焼いているようだ  1日限りのウソの日とされるエイプリルフール。すべてのウソが許されるわけではないが、果たして今年はどこまで盛り上がるのだろうか。 (文=李ハナ)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2953

Trending Articles