![hanko_genba0902.jpg]()
犯行現場 『News 1』より
韓国の中学生(15歳)が、自身の通う学校の教室でブタンガスを爆発させ、その動画をYouTubeに投稿した。体育の授業中だったため、教室内は無人で人命には被害はなかったが、廊下側の壁や窓が崩壊するなど校舎が大きく損傷した。事件を起こした少年は、学校を爆破した後も、周囲がパニックになっている様子を自身のナレーション入りで撮影し続けた。以下は、少年が動画に収録した音声の一部だ。
「僕がテロを起こしたのは3年7組、いや6組だったかな。いずれにせよ、煙が上がっています。現在、学校はパニックに陥っています。こうなると知っていれば、もうひとつくらいブタンガスを用意したのに……。おもしろいですね。みんな、右往左往しています。少し遠くに離れたアングルから、この場面をおさめに行ってきます」
少年の“犯行声明”で興味深いのは、彼が自身の行為を「テロ」と呼んでいる点である。また、淀みなくはっきりと、“視聴者”を意識して丁寧にしゃべる声からは、非常に頭のよさそうな子という印象を受ける。また、動画の一部に写り込んだ少年の体格はひょろっとしていて、とても暴力的な不良少年には見えない。そのギャップが異様で、事件をより一層空恐ろしいものとしている。
動画を撮影している少年はとても楽しげで、また興奮している様子だった。その動画が公開されるやいなや、韓国社会に戦慄が走った。ニュース番組などで事件の詳細を聞いた国民の多くは、中学生といえども厳罰に処すべきだと声を高めている。
ネット上には「未成年という物差しは意味をなさない。厳罰に処すべき」「あの中学生は誰かを殺そうと思っていたことは明白。サイコパスなんじゃないか」「ひょっとしたら、多くの人が死んでいた。強力な処罰が必要」などの意見があふれている。
![SnapCrab_NoName_2015-9-2_12-32-46_No-00.jpg]()
爆破された壁 『聯合ニュース』より
一方、「刑罰の重さが問題ではない。彼の心の問題をケアできなければ、出てきた後にもう一度犯罪を繰り返すと思う」「事の根本は、学生たちを統制しようする教育圏の堕落」など、単純な厳罰については同意できないという意見も散見される。
事件の全容は、今後、じっくりと調査されていく見通しである。だが、韓国の一部報道には「ISなどが残虐行為をSNSにUPする手法を、少年が真似たのではないか」という説が、にわかに浮上している。日本でも今年に入って、ISを模倣し学校で飼育していたヤギを殺そうとした立川市の中学生が逮捕されている。韓国の少年もまた、模倣犯の一人だったのだろうか。
韓国・東国大警察行政学科のカク・テギョン教授は「ネットやスマホが普及したことで、写真や映像を公開し、自身の行為を見せつけることに優越感や英雄心を感じる心理が発生した。青少年は価値観が確立していないので、自身の行動がどのような否定的な結果を生むか考えることができない」と指摘している。
ちなみに、今回事件を起こした少年は誇大妄想を抱く傾向があったという続報もある。ただ、それがこの事件とどう関連しているのかは明らかにされていない。
近年韓国では、SNSから中学生の重大犯罪が露見することが少なくない。過去には、中学生が紙幣を偽造しているシーンを撮影した写真をSNSに公開し、警察が捜査に乗り出すことがあった。頭がよいのか悪いのか……。日本でもSNSを通じて犯罪を自慢する人たちが少なくないが、韓国のそれは学生を中心に深刻化しているようだ。
(取材・文=河鐘基)